機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

10

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi

OSC山口、今年は現地開催です!

Organizing : オープンソースカンファレンス実行委員会

Hashtag :#OSC山口
Registration info

もちろん現地だぜ枠

Free

Attendees
11

オンラインでいいかな~枠

Free

Attendees
10

登壇するっ枠

Free

FCFS
10/10

出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

OSC2023 Yamaguchi開催のご案内

「IT不毛地帯」と揶揄される山口で二度目のオープンソースカンファレンス開催です。
今年は「現地開催」 + Zoom と YouTube Live のハイブリッドです。
全国からたくさんのご参加をお待ちしています。

OSC とは

OSC (open source conference) とは、日本全国で開催されている「オープンソースの文化祭」という感じのイベントです。 2004 年 9 月に第 1 回を東京で開催したあと、北は北海道から、南は沖縄まで、11 年で 120 回以上開催されてきています。だいたい 1ヵ月に1回開催されていることになりますが、ここ最近は、多いと月2回開催されています。

宮原徹のオープンソース放浪記
オープンソースカンファレンス Wikipedia

開催概要

日時

2023年12月10日(日) 10:00 - 17:00
※時間どおりには... いきません。セミナーは OSPN.jp チャンネルで公開しますので許して。

  • 入場無料

懇親会(10 名越えましたので場所確定させました)

google form から登録お願いします 

  • 場所
    • 九州料理かば屋宇部新川駅前店
      • 宇部市中央町1-10-2 TOEI宇部新川駅前ビル 2F
      • 宇部新川駅を降りて、ロータリーを挟んだ向かい側の建物
      • やまもと で予約しています
  • 時間
    • 18:30 かば屋
      • 移動は 17:20 工学部前から宇部市営バスで
  • 費用
    • 3000 円程度

開催形式

  • セミナー現地開催 + ZoomミーティングとYouTube Liveを利用したオンライン
  • 有志による展示ブースもあります

スポンサ―

株式会社 SYNCHRO 山口サテライト
株式会社フォー・クオリア

セミナー

開始 終了 登壇 内容 登壇者
1000 1015 現地 NICT nicter ダークネット観測網/展示説明 やまちゃん(CISSP、国立研究開発法人 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室
1015 1045 現地 スマホでLinux動かしたら… かぶらぎ(MyDNS.JP の中の人)
1045 1115 現地 Linuxサーバー構築学習のポイントと環境構築 ~『Linuxサーバー構築標準教科書』の執筆者が超解説!
宮原 徹(株式会社びぎねっと 代表取締役社長)
1115 1200 オンライン 探偵のお仕事 - 小林中年の事件簿 ジャッキー小林(工学博士、個人事業主)
1200 1310 - 昼休憩 -
1310 1320 現地 スポンサーセッション: SYNCHRO 山口サテライト 中村 健(株式会社 SYNCHRO 取締役 CTO)
1320 1330 現地 スポンサーセッション: 株式会社フォー・クオリア 調整中
1330 1345 現地 NICT CYNEX アライアンス発足 ~サイバーセキュリティの結節点~ 石川 大樹(ひろき)(国立研究開発法人 情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティネクサス
1345 1400 現地 SecHack365について/ブロックコードでネットワークを学ぶアプリケーション 市川 大生,榊原 礼華,武藤 圭汰(SecHack365 2022年度修了生)
1400 1445 現地 山口でのICTやICT活用した活動振興(仮題) 横山 輝明(工学博士、国立研究開発法人 情報通信研究機構 量子ICT協創センター主任研究員、SecHack365 トレーナー) / 中村 健(株式会社 SYNCHRO 取締役 CTO)/ 榊原 礼華 (山口大学工学部知能情報工学科大学院)
によるパネルディスカッション
1445 1450 - 休憩 -
1450 1510 調整中 SBOMとOSSセキュリティツール(仮題) 兼安(株式会社サーバーワークス)
1515 1530 現地 オープンソースで作る自己紹介ソリューション 江本(株式会社ゆめみ)
1530 1545 現地 調整中 ちじょう IT 勉強会
1545 1615 現地 未来人と本質に向き合う教育改革を目指す「スマートプレイふぁーむ」 小柴 満美子(工学博士、山口大学工学部機械工学分野大学院担当准教授、山口大学大学院創成科学研究科システム・デザイン工学系専攻メカノシステムデザインコース、工学部ものづくり創成センター
1615 1630 現地 工学部による耕学-農業やってます だんこ町長(山口大学工学部知能情報工学科)
1630 1645 オンライン これからのアリ研究の展望(仮) うえの(琉球大学農学部亜熱帯農林環境科学科
1645 1700 オンライン かまぼこに関する何か(仮) Chimoto

展示ブース

(締め切りました)登壇してみませんか?

OSC ですから、

  • オープンソースを使ってみた/作ってみた
  • arduino など IoT 系使ってみた/作ってみた

... などなど、はもちろんのこと、山口県近郊ネタもいってみましょう。

昨年度は硬派ネタから、

  • 情報通信研究機構 SecHack365 鼎談

ご当地ネタ、

  • 山口のういろうは日本一ぃぃぃ!全日本ういろう選手権大会

OSC 前代未聞未聞、大学一年生の蟻の研究まで

  • 私にとってのアリ、これからのアリ

昨年の様子

https://bit.ly/ospn_slack #yamaguchi でお待ちしております。

どのくらいの長さの発表にすればいいの?

10, 20, 30, 45 分くらいで(相談しましょう)

登壇するときの留意事項

  • 初めてでも OK、練習でいいんです。
  • 本イベントのプログラムは録画されており、後日 YouTube でアーカイブ公開されます

視聴ご参加方法

現地参加

常盤工業会館 2F

  • 駐車場はありません。宇部市営バス、タクシーでお越しください。
  • 来場者把握のため、connpass での登録をお願いします。

公共交通機関ご案内

会場には駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください

山口宇部空港

  • 会場まではタクシーが無難です
  • 宇部市営バス(宇部新川駅行)延着してもあわせてくれます
    • 硬券マニアは、宇部新川で乗り継いでください
  • 宇部線草江駅 徒歩 5 分

タクシー

  • 宇部新川駅、山口宇部空港からどちらも 1500 円程度
    • 行き先、「常盤工業会館」で通じなかったら「工学部正門前」と告げてください

宇部線

  • パスモ 「使えません」
    • 無人駅では対処のしようがないです。
    • 有人の宇部新川駅ではいったん現金払いし、手書きの証明をだしてもらい、パスモが使える駅で入場記録を取り消します。かなり面倒くさいことになります。
    • 新山口駅もしくは宇部駅でパスモで突破せず、紙の切符を購入してください。
      • 宇部駅は無人なのでいったん改札を出ないとなりません。
  • 宇部線各駅から歩く場合、上り坂となります
    • 常盤駅(無人) 徒歩 40 分
    • 東新川駅(無人) 徒歩 30 分
    • 琴芝駅(無人) 徒歩 35 分
    • 宇部新川駅 徒歩 40 分

宇部市営バス

  • 宇部新川発「工学部前」(36 番は「高専グラウンド前」)
    • 宇部新川はバス停前に宇部市営バス有人営業所があります←わかんなかったらここで聞いてくれ
  • なんとパスモ使えます
    • なんと有人営業所で販売している乗車券は硬券です
  • 「工学部通」の次が「工学部前」です。登り坂を歩く羽目になります。あわてておりないで
  • 宇部市営バス時刻表

  • 来場

宇部新川駅発 会場最寄りバス停 番号 行き先 経由
08:08 工学部前 75 番 荻原循環 荻原
08:24 工学部前 33 番 交通局
09:02 工学部前 75 番 荻原循環 荻原
10:12 高専グラウンド前 36 番 交通局 東新川駅前
10:37 工学部前 33 番 交通局
11:17 工学部前 75 番 荻原循環 荻原
12:25 高専グラウンド前 36 番 交通局 東新川駅前
13:12 工学部前 34 番 交通局
13:47 工学部前 34 番 交通局
14:17 工学部前 75 番 荻原循環 荻原
14:52 工学部前 33 番 交通局
15:47 高専グラウンド前 36 番 交通局 東新川駅前
16:12 工学部前 75 番 荻原循環 荻原
  • お帰り
工学部前発 番号 行き先 経由
15:00 34 番 宇部新川 参宮通
16:00 73 番 宇部新川 大学病院前
17:20 33 番 宇部新川 参宮通
18:13 76 番 宇部新川 参宮通
18:34 33 番 宇部新川 参宮通

オンライン(Zoom)

  • Zoomミーティングを利用して参加していただきます。
  • 当ページ(connpass)にて、下記締め切りまでにお申し込みいただいた方に、connpassのシステムを通じたメッセージ送信にて、参加用のURLをお送りします。
    • それ以降にお申し込みの方は「参加者への情報」からご確認いただけます。
  • Zoom参加にはZoomアカウントが必要
    • 荒らし防止のため、Zoomでご参加の場合、Zoomアカウントでログインした上でミーティングに参加する必要があります。
  • Zoomアカウントをお持ちでない方は、YouTube Live配信でのご参加をお願いします。それかZoomアカウントの作成してください(無料)。
  • 視聴 URL は開催まぢかになりましたら connpass 中の「参加者への情報」に掲載します。

※同日の他のイベントとの重複で登録ができない場合は、個別にご案内しますのでお問い合わせにてご連絡ください。
※YouTube Liveでのライブ配信もあります!

オンライン(YouTube)

  • YouTube Liveのチャンネル登録をお願いします!
  • Zoomを使用できない方は、YouTube Liveでの同時配信からご覧いただけます。
  • 当日、 OSPN.jp チャンネルにアクセスしていただければ、ライブ中継がご覧になれます。

あらかじめチャンネル登録しておいていただくよう、お願いします。 過去のOSCオンラインセミナー動画を配信中です!

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yamachan

yamachan published 12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi.

10/26/2023 23:52

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi を公開しました!

Group

OSPN(Open Source People Network)

オープンに繋がる人の輪に貢献する

Number of events 179

Members 6971

Public

2023/12/10(Sun)

10:00
16:00

Please login to register

Registration Period
2023/11/04(Sat) 20:00 〜
2023/12/10(Sun) 16:00

Location

常盤工業会館 2F

山口県宇部市東梶返1丁目10−8

Attendees(31)

Hiroyuki.Oki

Hiroyuki.Oki

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

Tomohiro Iida

Tomohiro Iida

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

CHOI_SEONGUN

CHOI_SEONGUN

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

MasahiroFujii

MasahiroFujii

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

Tomitomi

Tomitomi

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

ちじょうIT勉強会

ちじょうIT勉強会

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

fujiikj

fujiikj

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

takushikai

takushikai

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

ksr03

ksr03

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

kuro

kuro

12/10 Open Source Conference 2023 Yamaguchi に参加を申し込みました!

Attendees (31)