May
28
5/28 【同時開催】技書博8 & OSC2023名古屋
技書博+OSC、名古屋でコラボ開催!
Organizing : オープンソースカンファレンス実行委員会 / 技術書同人誌博覧会
Registration info |
11:00-12:00(会場到着予定) Free
Attendees
12:00-14:00(会場到着予定) Free
Attendees
14:00-16:00(会場到着予定) Free
Attendees
出展者/スタッフ Free
Attendees
|
---|
Description
イベント参加には以下の点をご確認の上ご参加ください
参加予定人数を事前に把握するため、ご来場予定の時間帯を選択してお申し込みをお願いします。
- 11:00-12:00
(選択欄に10:00-12:00と記載していましたが、11:00〜と修正しています。早めのご入場も可能ですが準備が整っていない可能性があります) - 12:00-14:00
- 14:00-16:00
申し込み頂いた時間帯は入場予定時刻のため、この時間をこえても会場内に滞在頂けます。
また申し込み頂いた以外の時刻でも入場頂けますが、混雑を避けるためできる限り時間内にお越しください。
当日、会場内が混雑していると判断した場合、入替制などの入場制限をさせていただく場合があります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、当日の入場制限などの最新状況はイベント公式アカウントをご覧ください。
Twitter: @OSC_official @gishohaku
感染予防対策へのご協力のお願い
- 当日の体温が37.5度以上の方は入場ができません
- ご本人、ご家族、周囲の方にコロナ感染、または感染疑い(発熱、喉痛、咳など)がある場合は参加をご遠慮ください
- マスク着用をお願いします(事情がある場合を除く)
- 中小企業振興会館の感染拡大防止の取組みを併せてご覧ください
※この内容は施設からの発表に応じて変更される場合があります
本イベントについて
本イベントは「技術書同人誌博覧会(技書博)」と「Open Source Conference Nagoya(OSC)」を同会場内にて併催します。このイベントに申し込むと両方のブースを回ることができます。
技書博開催のご案内
技術書同人誌博覧会(技書博)は、エンジニアが自身の知見を「本」という形で共有するために開催する、技術書オンリーの同人誌頒布即売イベントです。エンジニア自身によって書かれた多くの技術書に出会い、たくさんの知識をお持ち帰りいただけます。「博覧会」とは、私たちエンジニアが知識を世間一般に広く知らしめることを意味しています。イベントを通じて皆さんが知識を共有し、広め、エンジニアコミュニティ全体の価値向上につながる場として、ぜひご活用ください。
普段は東京で開催している同イベントを今回はじめて名古屋で開催します!
OSC2023 Nagoya開催のご案内
オープンソースカンファレンス2023 名古屋は、ブース展示のみのOSCです。
4年ぶりのオフライン開催となる今回は、技書博と同時開催で実施します!
世の中の状況を踏まえて、無理なく実施できればと考えております。
ご来場の皆様にも感染対策などのご協力をお願いいたします。
開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
日時 | 5月28日(日) 11:00-16:00 |
会場 | 中小企業振興会館 第2ファッション展示場(会場公式サイト) |
住所 | 愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3(Google Map) |
開催形式 | 展示、デモ、体験コーナー、書籍の展示と販売 |
関連リンク | OSC2023 Nagoya公式サイト 技術書同人誌博覧会 |
展示ブース一覧
技書博8+OSC名古屋 懇親会
終了後に懇親会を行います。ご参加には申込が必要です。
懇親会の申込ページ(connpass)
イベントご参加の方へ:注意事項のご案内
- 参加登録を開始しましたら、ご案内メールが配信されます。
- connpassアカウントのメールアドレスが最新のアドレスになっているかどうかご確認ください。
- 古いメールアドレスなどでご登録されていますとご案内が配信されません。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.