May
7
5/7 Zoomで開くオンラインイベント入門
Zoomでイベントやセミナーを開くための基礎を解説します
Organizing : OSPN(Open Source People Network)
Registration info |
Zoom参加 Free
FCFS
YouTube Live参加 Free
Attendees
|
---|
Description
本日の会場をconnpass経由でご連絡しました
登録されているメールアドレスに配信されているかと思いますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
Zoomミーティングで開催します
人数的に大丈夫そうなので、Zoomミーティング(100名)で開催します。 入りきれなかった時はYouTube Liveでも観れるので大丈夫でしょう。
YouTube Liveも連携します
以下のOSPNチャンネルで配信します。配信開始までアドレスが確定しないので(Zoomウェビナーの仕様)、チャンネル登録してお待ちください。
https://www.youtube.com/c/OSPNjp
配信開始は開始15分前、19時45分頃を予定しています。
配信URL https://youtu.be/JUy_sPGDt6Y
Zoomを使ってオンラインイベントを開こう
緊急事態宣言を受けて、リアルイベント開催ができない状況ですが、オンラインイベントの開催も増えてきています。しかし、実際にどのようにオンラインイベントを開催すると講演者や参加者の満足度が向上するかの情報は共有されていないように思います。
このイベントでは、先日開催された「Open Source Conference 2020 Online/Spring」を通して得られた知見を、これからオンラインイベントを開催したい方と情報共有することを目的としたイベントです。
今回はオンラインイベント向けのZoomの基本的な設定・使用方法についてお話します。
前回の資料と動画について
実際のイベントにおいて使用した資料や、前回のセミナー動画、資料を公開しています。
イベントの大まかな概要を掴んだ上での実践的なお話をするので、事前に資料、動画を確認の上で参加することをお勧めします。
以下のブログ内でYouTube、SlideShareにリンクしてあります。
https://tmiyahar.virtualtech.jp/entry/2020/05/01/142754
開催概要
日時:2020年5月7日(木) 20時〜
会場:Zoomウェビナー
費用:無料(YouTubeのOSPNチャンネルの登録をお願いします。目指せ!登録1000人!!)
参加希望の方に当日19時頃にconnpass経由でZoomミーティングのアドレスをお知らせします。
内容
オンラインイベント開催についてのノウハウについて共有します。
題材として、4月24日(金)25日(土)に開催された「OSC2020 Online/Spring」の企画・開催を通して分かった、オンラインイベント向けのZoomの基本的な設定・使用方法についてお話します。
「OSC2020 Online/Springを開催して分かった Zoomで開くオンラインイベント入門」宮原 徹(OSPN/株式会社びぎねっと)
主な内容
・オンラインイベント向けZoomの設定
・オンラインイベントでセミナーを開こう
・ZoomをYouTube Liveと連携させよう
・オンラインイベントで懇親会を開こう
・質疑応答